日本ゴム協会誌目次 2018年92巻
日本ゴム協会誌 2019年 第92巻 目次
2019年1月 目次
日本ゴム協会誌 第92巻 第1号(2019)
JOURNAL OF THE SOCIETY OF RUBBER SCIENCE AND TECHNOLOGY, JAPAN Vol. 92, No. 1(2019)
JOURNAL OF THE SOCIETY OF RUBBER SCIENCE AND TECHNOLOGY, JAPAN Vol. 92, No. 1(2019)
あいさつ | 新年のご挨拶 | 高田十志和 | 1 |
新年のご挨拶 | 池田 育嗣 | 2 | |
研究論文 |
アミン系老化防止剤6PPDの析出挙動が加硫ゴムの耐オゾン性に与える影響
|
岩瀬 由佳
進藤 徹 近藤 寛朗 大武 義人 Yuka Iwase
Toru Shindo Hiroaki Kondo Yoshito Ohtake |
3 |
総 説 |
スマートラバー技術を用いたセンサー
“胸骨圧迫訓練評価システム『しんのすけくん』” |
小久保陽太
Kokubo Youta
|
10 |
表面疎水化処理を用いない無機ナノ粒子のポリマーへの分散技術
|
棚橋 満
Mitsuru Tanahashi
|
15 | |
界面反応を利用した異種材料複合化技術のいくつかの事例とその課題
|
六田 充輝
Mitsuteru Mutsuda
|
23 | |
特論講座 |
ポリウレタンの科学と技術 ポリウレタンはどこまでわかったか.
W 高性能・高機能化ポリウレタンの設計因子 |
古川 睦久
Mutsuhisa Furukawa
|
30 |
ゴムの不均質構造と高分子ナノテクノロジー
第1回 ゴムの不均質構造に関する研究とその発展 |
西 敏夫
Toshio Nishi
|
38 | |
入門講座 |
やさしいゴムの加工技術
第1講 配合技術 原料ゴムの基礎 |
日本ゴム協会
配合技術研究分科会編 |
45 |
報 告 |
第66回 ISO/TC45国際会議審議結果
(66 th International Conference of ISO/TC45 − Summary Report) |
荒木 俊二
Shunji Araki
|
51 |
2019年2月 目次
日本ゴム協会誌 第92巻 第2号(2019)
JOURNAL OF THE SOCIETY OF RUBBER SCIENCE AND TECHNOLOGY, JAPAN Vol. 92, No. 2(2019)
JOURNAL OF THE SOCIETY OF RUBBER SCIENCE AND TECHNOLOGY, JAPAN Vol. 92, No. 2(2019)
総説特集 | 最新の放射光X線解析に基づくゴム材料の構造解析(T)散乱,分光,観察法 | ||
巻頭言 |
「最新の放射光X線解析に基づくゴム材料の構造解析(T)散乱,分光,観察法」特集号の企画にあたって
|
編集委員会
|
55 |
「最新の放射光X線解析に基づくゴム材料の構造解析(T)散乱,分光,観察法」特集号の専門用語の解説
|
編集委員会
|
56 | |
総 説 |
X線散乱の基礎と新展開
|
竹中 幹人
Mikihito Takenaka
|
57 |
これからの視射角入射小角X線散乱
|
山本 勝宏
Katsuhiro Yamamoto
|
63 | |
放射光X線吸収微細構造測定による加硫ゴム網目の研究
|
榊 優太
宮地 皓佑 池田 裕子 Yuta Sakaki
Kosuke Miyaji Yuko Ikeda |
69 | |
硬X線光電子分光(HAXPES)法のゴム材料開発への応用
|
網野 直也
小澤 健一 Naoya Amino
Kenichi Ozawa |
76 | |
結像型位相コントラストX線マイクロトモグラフィを用いたゴム材料中の構造観察
|
岸本 浩通
Hiroyuki Kishimoto
|
82 | |
参加記 |
第29回エラストマー討論会報告
|
今井 英幸
|
88 |
第29回エラストマー討論会第23回CERI最優秀発表論文賞審査報告
|
今井 英幸
|
96 | |
第29回エラストマー討論会優秀発表賞報告
|
|
97 |
2019年3月 目次
日本ゴム協会誌 第92巻 第3号(2019)
JOURNAL OF THE SOCIETY OF RUBBER SCIENCE AND TECHNOLOGY, JAPAN Vol. 92, No. 3(2019)
JOURNAL OF THE SOCIETY OF RUBBER SCIENCE AND TECHNOLOGY, JAPAN Vol. 92, No. 3(2019)
研究論文 |
ロタキサン架橋高分子の合成と特性:
共存する共有結合架橋が特性に及ぼす影響 |
飯島 圭祐
青木 大輔 高田十志和 Keisuke Iijima
Daisuke Aoki Toshikazu Takata |
101 |
総 説 |
ゴム練り機におけるゴムの破壊挙動(3)
カーボンブラックとの混練りの場合 |
岡本 浩二
藤 道治 Koji Okamoto
Michiharu Toh |
109 |
特論講座 |
ゴムの粘弾性
第3講 原料ゴム,フィラー充てんゴム粘弾性の時間・温度重ね合わせ |
五十野善信
Yoshinobu Isono
|
114 |
ゴムの不均質構造と高分子ナノテクノロジー
第2回 ポリマーアロイの相溶性と相分離の研究とその発展 |
西 敏夫
Toshio Nishi
|
121 | |
入門講座 |
やさしいゴムの加工技術
第2講 配合技術 ゴム用配合剤の基礎 |
日本ゴム協会 配合技術研究分科会編
|
128 |
参加記 |
関東支部見学会参加記(2018年)
|
眞中 将一
Masakazu Manaka
|
134 |
第53回夏期講座参加記
|
溝口 哲朗
Tetsuro Mizoguchi
|
136 |
2019年4月 目次
日本ゴム協会誌 第92巻 第4号(2019)
JOURNAL OF THE SOCIETY OF RUBBER SCIENCE AND TECHNOLOGY, JAPAN Vol. 92, No. 4(2019)
JOURNAL OF THE SOCIETY OF RUBBER SCIENCE AND TECHNOLOGY, JAPAN Vol. 92, No. 4(2019)
総説特集 | 最新の放射光X線解析に基づくゴム材料の構造解析(U)実用例を中心として | ||
巻頭言 |
「最新の放射光X線解析に基づくゴム材料の構造解析(U)実用例を中心として」特集号の企画にあたって
|
編集委員会
|
139 |
「最新の放射光X線解析に基づくゴム材料の構造解析(U)実用例を中心として」特集号の専門用語の解説
|
編集委員会
|
140 | |
総 説 |
高分子材料開発と放射光,中性子
|
三田 一樹
Kazuki Mita
|
141 |
非対称構造を持つ熱可塑性エラストマー混合物の伸長過程構造解析
|
高柳 篤史
本田 隆 Atsushi Takayanagi
Takashi Honda |
148 | |
極小角X線散乱と逆モンテカルロ法を用いた延伸過程でのゴム中シリカ粒子の分散状態の評価
|
仲谷 友孝
小原 真司 星野 大樹 藤波 想 高田 昌樹 Tomotaka Nakatani
Shinji Kohara Taiki Hoshino So Fujinami Masaki Takata |
152 | |
溶媒キャストで作り出された高分子コンポジット中のフィラー分散状態の小角X線散乱法による評価
|
福永 雄大
藤井 義久 稲田 誠亮 津村 佳弘 浅田 光則 内藤 昌信 鳥飼 直也 Yudai Fukunaga
Yoshihisa Fujii Seisuke Inada Yoshihiro Tsumura Mitsunori Asada Masanobu Naito Naoya Torikai |
158 | |
放射光X線を用いたシリカ充てん系ゴム材料の解析
|
冨永 哲雄
山村 浩樹 千賀 寛文 湯淺 毅 曽根 卓男 Tetsuo Tominaga
Hiroki Yamamura Hirofumi Senga Takeshi Yuasa Takuo Sone |
164 |
2019年5月 目次
日本ゴム協会誌 第92巻 第5号(2019)
JOURNAL OF THE SOCIETY OF RUBBER SCIENCE AND TECHNOLOGY, JAPAN Vol. 92, No. 5(2019)
JOURNAL OF THE SOCIETY OF RUBBER SCIENCE AND TECHNOLOGY, JAPAN Vol. 92, No. 5(2019)
速 報 |
カーボンブラック含有加硫天然ゴムの亀裂先端に見出された多元的構造変化
|
登阪 雅聡
丸山 隆之 Masatoshi Tosaka
Takayuki Maruyama |
171 |
研究論文 |
平衡膨潤法,力学特性,パルスNMRによる加硫ゴムと粘着剤の架橋構造の解析
|
柏原 佑亮
岡田 駿 浦濱 圭彬 日笠 茂樹 平井 智康 藤井 秀司 中村 吉伸 Yusuke Kashihara
Shun Okada Yoshiaki Urahama Shigeki Hikasa Tomoyasu Hirai Syuji Fujii Yoshinobu Nakamura |
174 |
特論講座 |
ポリウレタンの科学と技術 ポリウレタンはどこまでわかったか.
V ゴム弾性の発現の源 |
古川 睦久
Mutsuhisa Furukawa
|
182 |
「ゴムの不均質構造と高分子ナノテクノロジー」
第3回 高分子ナノテクノロジーの開拓とその発展 |
西 敏夫
Toshio Nishi
|
188 | |
入門講座 |
やさしいゴムの加工技術
第3講 配合技術−配合設計の基礎 |
日本ゴム協会 配合技術研究分科会編
|
195 |
参加記 |
IRC 2018クアラルンプール参加記
|
登阪 雅聡
Masatoshi Tosaka
|
201 |
IRCC2018クアラルンプール参加記
|
芥川 恵造
Keizo Akutagawa
|
203 |
2019年6月 目次
日本ゴム協会誌 第92巻 第6号(2019)
JOURNAL OF THE SOCIETY OF RUBBER SCIENCE AND TECHNOLOGY, JAPAN Vol. 92, No. 6(2019)
JOURNAL OF THE SOCIETY OF RUBBER SCIENCE AND TECHNOLOGY, JAPAN Vol. 92, No. 6(2019)
総説特集 | ゴム・プラスチック難燃剤 | ||
巻頭言 |
「ゴム・プラスチック難燃剤」特集号の企画にあたって
|
編集委員会
|
205 |
「ゴム・プラスチック難燃剤」特集号の専門用語の解説
|
編集委員会
|
206 | |
総 説 |
総論 難燃ゴム材料
|
大越 雅之
Masayuki Okoshi
|
207 |
臭素系難燃剤
|
西澤 仁
Hitoshi Nishizawa
|
211 | |
ハロゲンフリーイントメッセント系難燃剤の特長と適用事例
|
清水 辰也
Tatsuya Shimizu
|
218 | |
ヨーロッパにおける難燃エラストマーの開発動向
〜ジエチルホスフィン酸金属塩を用いた熱可塑性ポリエステルエラストマーの難燃化〜 |
新川桂太郎
石塚 智也 Keitaro Shinkawa
Tomoya Ishizuka |
223 | |
無機系難燃剤
|
大越 雅之
Masayuki Okoshi
|
227 |
2019年7月 目次
日本ゴム協会誌 第92巻 第7号(2019)
JOURNAL OF THE SOCIETY OF RUBBER SCIENCE AND TECHNOLOGY, JAPAN Vol. 92, No. 7(2019)
JOURNAL OF THE SOCIETY OF RUBBER SCIENCE AND TECHNOLOGY, JAPAN Vol. 92, No. 7(2019)
あいさつ |
第8回定時社員総会にあたって
|
高田十志和
|
233 |
会長就任にあたって
|
竹中 幹人
|
234 | |
総会報告 |
各賞の表彰
|
|
235 |
第31回日本ゴム協会賞審査報告
|
高田十志和
|
237 | |
第31回日本ゴム協会賞受賞者報告
|
238 | ||
第66回優秀論文賞審査報告
|
岡本 正巳
|
240 | |
第66回優秀論文賞受賞者報告
|
241 | ||
第74回ゴム技術進歩賞審査報告
|
長谷 朝博
|
243 | |
第74回ゴム技術進歩賞受賞者報告
|
|
244 | |
第11回日本ゴム協会科学技術奨励賞審査報告 | 高松 成亮 | 245 | |
第11回日本ゴム協会科学技術奨励賞受賞者報告 | 246 | ||
第12回CERI若手奨励賞審査報告
|
高松 成亮
|
247 | |
第12回CERI若手奨励賞受賞者報告
|
|
248 | |
第10回ブリヂストンソフトマテリアルフロンティア賞審査報告
|
高松 成亮
|
249 | |
第10回ブリヂストンソフトマテリアルフロンティア賞受賞者報告
|
|
250 | |
第10回ブリヂストンソフトマテリアルフロンティア賞奨励賞受賞者報告 | 251 | ||
研究論文 |
天然ゴムナノ複合材料におけるナノダイヤモンドの補強効果
|
守谷(森棟) せいら
加藤 貴嗣 羽賀 遼平 橋本 泰樹 棚橋 宏旭 Seira Morimune-Moriya
Takatsugu Kato Ryohei Haga Taiki Hashimoto Hiroaki Tanahashi |
253 |
総 説 |
パプアニューギニアの天然ゴム産業
|
廣畑 伸雄
Nobuo Hirohata
|
260 |
各種ゴムの劣化機構(U)
|
太智 重光
Shigemitsu Otomo
|
263 | |
参加記 |
東海支部第11回総合紹介展参加記
|
今井 英幸
Hideyuki Imai
|
269 |
2019年年次大会(第8回定時社員総会)報告
|
溝口 哲朗
|
271 | |
2019年年次大会第24回CERI最優秀発表論文賞審査報告
|
溝口 哲朗
|
280 |
2019年年次大会優秀発表賞報告
|
281 |
2019年8月 目次
日本ゴム協会誌 第92巻 第8号(2019)
JOURNAL OF THE SOCIETY OF RUBBER SCIENCE AND TECHNOLOGY, JAPAN Vol. 92, No. 8(2019)
JOURNAL OF THE SOCIETY OF RUBBER SCIENCE AND TECHNOLOGY, JAPAN Vol. 92, No. 8(2019)
総 説 |
加速器質量分析法によるゴム及びゴム製品のバイオベース度
|
中島 眞理
斉藤 章 国岡 正雄 荒木 俊二 Mari Nakajima
Akira Saito Masao Kunioka Shunji Araki |
287 |
特論講座 |
「ゴムの不均質構造と高分子ナノテクノロジー」
第4回 高分子ナノテクノロジーとメガテクノロジー |
西 敏夫
Toshio Nishi
|
295 |
タイヤ力学
第1回 タイヤの複合材料の力学 |
中島 幸雄
Yukio Nakajima
|
302 | |
入門講座 |
やさしいゴムの加工技術
第4講 ゴム練り ゴム練りライン |
日本ゴム協会 ゴム練り研究分科会編
|
309 |
2019年9月 目次
日本ゴム協会誌 第92巻 第9号(2019)
JOURNAL OF THE SOCIETY OF RUBBER SCIENCE AND TECHNOLOGY, JAPAN Vol. 92, No. 9(2019)
JOURNAL OF THE SOCIETY OF RUBBER SCIENCE AND TECHNOLOGY, JAPAN Vol. 92, No. 9(2019)
総説特集 | ImPACT しなやかなタフポリマー | ||
巻頭言 |
「ImPACT しなやかなタフポリマー」特集号の企画にあたって
|
編集委員会
|
317 |
「ImPACT しなやかなタフポリマー」特集号の専門用語の解説
|
編集委員会
|
318 | |
総 説 |
超薄膜化・強靭化「しなやかなタフポリマー」の実現−自動車用革新的ポリマーの開発を目指して
|
伊藤 耕三
Kohzo Itou
|
319 |
ImPACT参画を通した低燃費性と高破壊強度を両立するゴム複合体の開発
|
角田 克彦
Katsuhiko Tsunoda
|
325 | |
エラストマーのき裂進展現象の実験的解析
|
森下 善広
Mai Thanh Tam 角田 克彦 浦山 健治 Yoshihiro Morishita
Thanh Tam Mai Katsuhiko Tsunoda Kenji Urayama |
332 | |
粘弾性物質のシート材料における亀裂進展の物理的解明とその工業的応用へのポテンシャル
|
奥村 剛
Ko Okumura
|
340 | |
数値シミュレーションによるき裂進展速度転移現象の本質理解
|
梅野 宜崇
久保 淳 Yoshitaka Umeno
Atsushi Kubo |
347 | |
ダブルネットワークゲルのタフ化機構とその最新の研究動向
|
木山 竜二
龔 剣萍 Ryuji Kiyama
Jian Ping Gong |
352 | |
モデルフィラー界面におけるゴム状高分子のダイナミクス
|
川口 大輔
田中 敬二 Daisuke Kawaguchi
Keiji Tanaka |
357 |
2019年10月 目次
日本ゴム協会誌 第92巻 第10号(2019)
JOURNAL OF THE SOCIETY OF RUBBER SCIENCE AND TECHNOLOGY, JAPAN Vol. 92, No. 10(2019)
JOURNAL OF THE SOCIETY OF RUBBER SCIENCE AND TECHNOLOGY, JAPAN Vol. 92, No. 10(2019)
研究論文 |
エチレン・酢酸ビニル共重合樹脂(EVA)/超低密度ポリエチレン樹脂(V-LDPE)ブレンド架橋発泡製品に対する組成比率の定量分析
|
星野 裕樹
原野 健一 西脇 剛史 Yuki Hoshino
Kenichi Harano Tsuyoshi Nishiwaki |
363 |
ゴム配合剤をプレミックスした場合のゴムコンパウンドへの各種挙動追跡
|
神野 拓也
渡邊 勝宏 権藤 豊彦 Takuya Kamino
Katsuhiro Watanabe Toyohiko Gondoh |
370 | |
技術論文 |
合成天然ゴムの素練りが混練りに及ぼす影響
|
岡本 浩二
藤 道治 Koji Okamoto
Michiharu Toh |
376 |
総 説 |
ゴムのオゾン劣化現象の実態
〜環境因子と配合因子〜 |
岩瀬 由佳
Yuka Iwase
|
383 |
特論講座 |
タイヤ力学
第2回 タイヤ形状の力学 |
中島 幸雄
Yukio Nakajima, Ph.D.
|
390 |
入門講座 |
やさしいゴムの加工技術
第5講 ゴム練り 混練機 その1 |
日本ゴム協会
ゴム練り研究分科会編 |
396 |
2019年11月 目次
日本ゴム協会誌 第92巻 第11号(2019)
JOURNAL OF THE SOCIETY OF RUBBER SCIENCE AND TECHNOLOGY, JAPAN Vol. 92, No. 11(2019)
JOURNAL OF THE SOCIETY OF RUBBER SCIENCE AND TECHNOLOGY, JAPAN Vol. 92, No. 11(2019)
総説特集 | バッテリーの発展に貢献する固体電解質,高分子,ゴム材料 | ||
巻頭言 |
「バッテリーの発展に貢献する固体電解質,高分子,ゴム材料」特集号の企画にあたって
|
編集委員会
|
403 |
「バッテリーの発展に貢献する固体電解質,高分子,ゴム材料」特集号の専門用語の解説
|
編集委員会
|
404 | |
総 説 |
蓄電池の現状,課題,将来(リチウムイオン二次電池,次世代電池用材料など)
|
金村 聖志
Kiyoshi Kanamura
|
405 |
ポリフッ化ビニリデン樹脂のリチウムイオン電池用部材への展開
|
池山 泰史
五十嵐民人 上遠野正孝 Yasufumi Ikeyama
Tamito Igarashi Masataka Katono |
410 | |
リチウムイオン電池の高性能化を実現する水系SBRエマルション材料の最新技術
|
本多 達朗
Tatsuaki Honda
|
416 | |
Liイオン電池用セパレータ
|
山田 一博
伊藤 達也 Kazuhiro Yamada
Tatsuya Ito |
422 | |
全固体電池への応用に向けた固体電解質の進展
|
林 晃敏
作田 敦 辰巳砂昌弘 Akitoshi Hayashi
Atsushi Sakuda Masahiro Tatsumisago |
430 |
2019年12月 目次
日本ゴム協会誌 第92巻 第12号(2019)
JOURNAL OF THE SOCIETY OF RUBBER SCIENCE AND TECHNOLOGY, JAPAN Vol. 92, No. 12(2019)
JOURNAL OF THE SOCIETY OF RUBBER SCIENCE AND TECHNOLOGY, JAPAN Vol. 92, No. 12(2019)
総 説 |
結晶性を有するプロピレン−ブタジエン交互共重合体
|
松本 昭一
橋本あゆみ 平井 肖実 曽根 卓男 塩野 毅 Shouichi Matsumoto
Ayumi Hashimoto Ayumi Hirai Takuo Sone Takeshi Shiono |
435 |
くりこみ群分子動力学法を用いた高分子シミュレーション
|
小林 義崇
市嶋 大路 Yoshitaka Kobayashi
Daiji Ichishima |
440 | |
タンパク質フリー天然ゴム
|
河原 成元
山本 祥正 Seiichi Kawahara
Yoshimasa Yamamoto |
446 | |
密閉式混練機におけるゴム混練の解析
|
福谷 和久
東 孝祐 Kazuhisa Fukutani
Kosuke Higashi |
453 | |
特論講座 |
「ゴムの不均質構造と高分子ナノテクノロジー」
第5回 高分子系複合材料の研究と今後の期待 |
西 敏夫
Toshio Nishi
|
457 |
ゴム技術シンポジウムシリーズ |
加硫系配合剤の練りと分散
Kneading and Dispersion of Vulcanizing Agents
|
岡本 智美
寺田 直樹 立畠 達夫 Tomomi Okamoto
Naoki Terada Tatsuo Tatebatake |
465 |