日本ゴム協会誌目次 2014年87巻
日本ゴム協会誌 2014年 第87巻 目次
2014年1月 目次
日本ゴム協会誌 第87巻 第1号(2014)
JOURNAL OF THE SOCIETY OF RUBBER SCIENCE AND TECHNOLOGY, JAPAN Vol. 87, No. 1(2014)
JOURNAL OF THE SOCIETY OF RUBBER SCIENCE AND TECHNOLOGY, JAPAN Vol. 87, No. 1(2014)
あいさつ | 年頭のあいさつ | 五十野善信 | 1 |
新年のご挨拶 | 西海 和久 | 2 | |
特論講座 |
難燃性高分子材料
(W)OA 機器,AVC 機器,電線ケーブル用難燃材料と難燃化技術 |
西澤 仁
Hitoshi Nishizawa
|
3 |
ゴム材料を友とした40年
(T)ゴム材料との出会い |
伊藤 眞義
Masayoshi Ito
|
9 | |
ゴム技術シンポジウムシリーズ |
未加硫ゴムの成形加工性評価
Evaluation of Rubber Processing for Unvulcanized Rubber
|
近藤 寛朗
Hiroaki Kondo
|
16 |
報 告 |
第61回 ISO/TC45国際会議審議結果
61th International Conference of ISO/TC45− Summary Report
|
和田 法明
Noriaki Wada
|
22 |
2014年2月 目次
日本ゴム協会誌 第87巻 第2号(2014)
JOURNAL OF THE SOCIETY OF RUBBER SCIENCE AND TECHNOLOGY, JAPAN Vol. 87, No. 2(2014)
JOURNAL OF THE SOCIETY OF RUBBER SCIENCE AND TECHNOLOGY, JAPAN Vol. 87, No. 2(2014)
総 説 |
組み換え可能な共有結合を利用する反応性ソフトマテリアルの創製
|
大塚 英幸
Hideyuki Otsuka
|
29 |
加硫用薬剤による天然ゴム加硫物の耐久性の向上
|
太智 重光
Shigemitsu Otomo
|
33 | |
特論講座 |
難燃性高分子材料
(X)自動車用材料,鉄道車両用材料,建築材料,その他と難燃化技術 |
西澤 仁
Hitoshi Nishizawa
|
41 |
ゴム材料を友とした40年
(U)教科書どおりのカーボンゲルがあった |
伊藤 眞義
Masayoshi Ito
|
48 | |
ゴム技術シンポジウムシリーズ |
タイヤと繊維強化ゴムの力学的特性が車両運動性能と運転者に与える影響
A Study on the Influence that Dynamic Characteristics of Tire and Fiber Reinforced Rubber Give to a
Driver and Vehicle Performances
|
田中 克則
Katsunori Tanaka
|
57 |
参加記 |
第25回エラストマー討論会報告
|
竹中 幹人
|
63 |
第25回エラストマー討論会第14回CERI最優秀発表論文賞審査報告
|
竹中 幹人
|
70 | |
第25回エラストマー討論会優秀発表賞報告
|
|
71 |
2014年3月 目次
日本ゴム協会誌 第87巻 第3号(2014)
JOURNAL OF THE SOCIETY OF RUBBER SCIENCE AND TECHNOLOGY, JAPAN Vol. 87, No. 3(2014)
JOURNAL OF THE SOCIETY OF RUBBER SCIENCE AND TECHNOLOGY, JAPAN Vol. 87, No. 3(2014)
総説特集 | |||
巻頭言 |
「架橋構造における最近の進歩」特集号の企画にあたって
|
編集委員会
|
75 |
「架橋構造における最近の進歩」特集号の専門用語の解説
|
編集委員会
|
76 | |
総 説 |
ゴムの架橋
|
有我 望
Nozomi Ariga
|
77 |
時分割XAFS法による硫黄架橋配合ゴムの架橋反応解析
|
福森 健三
Kenzo Fukumori
|
83 | |
Tetra-PEGゲルの機能,その機能を発現する架橋構造との相関
|
酒井 崇匡
柴山 充弘 Takamasa Sakai
Mitsuhiro Shibayama |
89 | |
ニトリルオキシドのクリック反応を用いる高効率グラフト反応及び架橋反応
|
小山 靖人
高田十志和 Yasuhito Koyama
Toshikazu Takata |
96 | |
環状部位を架橋剤に用いる可動性架橋高分子
|
久保 雅敬
Masataka Kubo
|
103 | |
研究論文 |
次亜塩素酸によるEPDMの劣化に関する研究 第2報
非解離型次亜塩素酸によるカーボンブラック充てんEPDM架橋物の劣化機構 |
石田 拓也
岩蕗 仁 福﨑 智司 Takuya Ishida
Hitoshi Iwabuki Satoshi Fukuzaki |
107 |
参加記 |
RubberCon2013参加記
|
河原 成元
Seiichi Kawahara
|
115 |
2014年4月 目次
日本ゴム協会誌 第87巻 第4号(2014)
JOURNAL OF THE SOCIETY OF RUBBER SCIENCE AND TECHNOLOGY, JAPAN Vol. 87, No. 4(2014)
JOURNAL OF THE SOCIETY OF RUBBER SCIENCE AND TECHNOLOGY, JAPAN Vol. 87, No. 4(2014)
総説特集 | |||
巻頭言 |
「バイオミメティクスと自己組織化(T)」特集号の企画にあたって
|
編集委員会
|
121 |
「バイオミメティクスと自己組織化(T)」特集号の専門用語の解説
|
編集委員会
|
122 | |
総 説 |
今テクノロジーに求められるものは何か?ネイチャー・テクノロジー
|
石田 秀輝
Emile H. Ishida
|
123 |
蛾の眼の構造に倣うモスアイ型反射防止フィルムの連続的製造技術の開発
|
魚津 吉弘
Yoshihiro Uozu
|
129 | |
時空間機能をもつバイオミメティックな自励振動ゲルの創製とその展開
|
吉田 亮
Ryo Yoshida
|
133 | |
バイオテンプレート技術による3次元構造の作製
|
鎌田 香織
朴 貞子 彌田 智一 Kaori Kamata
Zhenzi Piao Tomokazu Iyoda |
140 | |
超巨大多糖類サクランの構造物性とバイオミメチックな機能創出
|
金子 達雄
岡島麻衣子 立山 誠治 Tatsuo Kaneko
Maiko Okajima Seiji Tateyama |
146 | |
特論講座 |
ソフトマテリアル解析における核磁気共鳴(NMR)スペクトル
(1)ソフトマテリアルとNMR |
中條利一郎
Riichiro Chujo
|
153 |
2014年5月 目次
日本ゴム協会誌 第87巻 第5号(2014)
JOURNAL OF THE SOCIETY OF RUBBER SCIENCE AND TECHNOLOGY, JAPAN Vol. 87, No. 5(2014)
JOURNAL OF THE SOCIETY OF RUBBER SCIENCE AND TECHNOLOGY, JAPAN Vol. 87, No. 5(2014)
研究論文 |
オゾン水処理による架橋シリコーンゴムの劣化における化学的変化
|
三輪 怜史
大武 義人 Satoshi Miwa
Yoshito Ohtake |
161 |
総 説 |
ゴムの破壊力学
|
角田 克彦
Katsuhiko Tsunoda
|
168 |
オリゴマーの界面偏析による改質−「タッチパネル粘接着剤の改質オリゴマー」を例として−
|
佐々木 裕
Hiroshi Sasaki
|
175 | |
老化防止剤によるゴム加硫物の耐熱老化性の向上
|
太智 重光
Shigemitsu Otomo
|
180 | |
特論講座 |
ゴム材料を友とした40年
(V)カラフルな自動車用タイヤを作りたい |
伊藤 眞義
Masayoshi Ito
|
187 |
ソフトマテリアル解析における核磁気共鳴(NMR)スペクトル
(2)ソフトマテリアル解析におけるパルス法NMRの役割 |
岩蕗 仁
Hitoshi Iwabuki
|
195 | |
ナノフィラー充てん架橋ゴムにおけるナノフィラーの構造と物性
第1講 加硫ゴムからのゴム可溶亜鉛化合物除去と加硫前後のバウンドラバーに関する研究 |
加藤 淳
池田 裕子 佐藤 美洋 長野 悦子 Atsushi Kato
Yuko Ikeda Yoshihiro Sato Etsuko Nagano |
203 |
2014年6月 目次
日本ゴム協会誌 第87巻 第6号(2014)
JOURNAL OF THE SOCIETY OF RUBBER SCIENCE AND TECHNOLOGY, JAPAN Vol. 87, No. 6(2014)
JOURNAL OF THE SOCIETY OF RUBBER SCIENCE AND TECHNOLOGY, JAPAN Vol. 87, No. 6(2014)
総説特集 | |||
巻頭言 |
「バイオミメティクスと自己組織化(U)」特集号の企画にあたって
|
編集委員会
|
211 |
「バイオミメティクスと自己組織化(U)」特集号の専門用語の解説
|
編集委員会
|
212 | |
総 説 |
ブロック共重合体改質エポキシポリマーブレンドの自己組織化相構造と機能発現
|
岸 肇
Hajime Kishi
|
213 |
階層化高分子組織体を用いた電子機能材料
|
松井 淳
Jun Matsui
|
219 | |
青い色を示す鳥の羽を模倣した角度依存性のない構造発色性材料
|
竹岡 敬和
Yukikazu Takeoka
|
226 | |
電気泳動法を用いたヒドロゲルの可逆的接着法と三次元材料構築への応用
|
麻生 隆彬
Taka-Aki Asoh
|
231 | |
固体高分子型燃料電池における膜電極接合体の力学モデルと機械耐久性
|
内山 智暁
Tomoaki Uchiyama
|
236 | |
速 報 |
白色腐朽担子菌Ceriporiopsis subvermispora によるシス-1,4-ポリイソプレンの分子量変化に関する研究
|
中島 麻子
榎 牧子 Asako Nakajima
Makiko Enoki |
243 |
研究論文 |
PS単分子鎖の溶液中のサイズと溶媒除去後のサイズの関係
|
髙取 永一
松本 良憲 安達 孝幸 岡﨑 玲子 Eiichi Takatori
Yoshinori Matsumoto Takayuki Adachi Reiko Okazaki |
246 |
特論講座 |
ナノフィラー充てん架橋ゴムにおけるナノフィラーの構造と物性
第2講 架橋ゴム中のカーボンブラックネットワークの可視化と電気特性との相関 |
加藤 淳
池田 裕子 Atsushi Kato
Yuko Ikeda |
252 |
2014年7月 目次
日本ゴム協会誌 第87巻 第7号(2014)
JOURNAL OF THE SOCIETY OF RUBBER SCIENCE AND TECHNOLOGY, JAPAN Vol. 87, No. 7(2014)
JOURNAL OF THE SOCIETY OF RUBBER SCIENCE AND TECHNOLOGY, JAPAN Vol. 87, No. 7(2014)
あいさつ |
第3回定時社員総会にあたって
|
五十野善信
|
261 |
総会報告 |
各賞の表彰
|
|
262 |
第26回日本ゴム協会賞審査報告
|
五十野善信
|
263 | |
第26回日本ゴム協会賞受賞者報告
|
|
264 | |
第52回ゴム技術有功賞審査報告
|
西川信二郎
|
265 | |
第61回優秀論文賞審査報告
|
加々美 茂
|
266 | |
第61回優秀論文賞受賞者報告
|
|
267 | |
第29回オーエンスレーガー賞審査報告
|
長谷川博一
|
269 | |
第29回オーエンスレーガー賞受賞者報告
|
|
270 | |
第69回ゴム技術進歩賞審査報告
|
小藥 次郎
|
271 | |
第69回ゴム技術進歩賞受賞者報告
|
|
272 | |
第7回CERI若手奨励賞審査報告
|
駒水 謙二
|
273 | |
第7回CERI若手奨励賞受賞者報告
|
|
274 | |
第5回ブリヂストンソフトマテリアルフロンティア賞審査報告
|
駒水 謙二
|
275 | |
第5回ブリヂストンソフトマテリアルフロンティア賞受賞者報告
|
|
276 | |
第5回ブリヂストンソフトマテリアルフロンティア賞奨励賞受賞者報告
|
|
277 | |
研究論文 |
X線イメージング法を用いたゴムと路面の接触状態解析
−摩擦時のゴムの破壊挙動のその場観察− |
網野 直也
石川 泰弘 佐藤 正樹 Naoya Amino
Yasuhiro Ishikawa Masaki Sato |
278 |
総 説 |
老化防止剤によるゴム加硫物の耐オゾン性の向上
|
太智 重光
Shigemitsu Otomo
|
284 |
中国の再生ゴム産業
|
加藤 進一
Shinichi Kato
|
292 | |
中性子散乱法を用いた加硫ゴムの架橋構造解析
|
竹中 幹人
Mikihito Takenaka
|
299 | |
特論講座 |
ゴム材料を友とした40年(W)ゴム材料は生き物?
|
伊藤 眞義
Masayoshi Ito
|
303 |
ソフトマテリアル解析における核磁気共鳴(NMR)スペクトル
(3)ゴムおよび複合材料の固体NMR |
浅野 敦志
Atsushi Asano
|
310 | |
ゴム技術シンポジウムシリーズ |
高分子の熱劣化の寿命予測方法
Methodology Study of Life Time Prediction on Thermal Aging of Polymers
|
伊藤 政幸
Masayuki Ito
|
319 |
参加記 |
2014年年次大会(第3回定時社員総会)報告
|
清水 智信
|
325 |
2014年年次大会第15回CERI最優秀発表論文賞審査報告
|
清水 智信
|
332 | |
2014年年次大会優秀発表賞報告
|
|
333 |
2014年8月 目次
日本ゴム協会誌 第87巻 第8号(2014)
JOURNAL OF THE SOCIETY OF RUBBER SCIENCE AND TECHNOLOGY, JAPAN Vol. 87, No. 8(2014)
JOURNAL OF THE SOCIETY OF RUBBER SCIENCE AND TECHNOLOGY, JAPAN Vol. 87, No. 8(2014)
総 論 |
回転成形用エラストマー材料
|
五十嵐敏郎
Toshio Igarashi
|
337 |
特論講座 |
ソフトマテリアル解析における核磁気共鳴(NMR)スペクトル
(4)新しいタイプのNMR法 −ラテックスNMR法とFG-FMAS固体NMR法− |
河原 成元
Seiichi Kawahara
|
344 |
ナノフィラー充てん架橋ゴムにおけるナノフィラーの構造と物性
第3講 シリカ充てん架橋NRにおけるシリカネットワーク構造と光透過性との相関 |
加藤 淳
池田 裕子 Atsushi Kato
Yuko Ikeda |
351 | |
破壊があぶりだすゴムの正体
(その1)破壊で起こるゴムの弾性と粘性のせめぎ合い |
深堀 美英
Yoshihide Fukahori
|
358 | |
参加記 |
ACS Rubber Division参加記
|
森田 裕史
Hiroshi Morita
|
364 |
2014年9月 目次
日本ゴム協会誌 第87巻 第9号(2014)
JOURNAL OF THE SOCIETY OF RUBBER SCIENCE AND TECHNOLOGY, JAPAN Vol. 87, No. 9(2014)
JOURNAL OF THE SOCIETY OF RUBBER SCIENCE AND TECHNOLOGY, JAPAN Vol. 87, No. 9(2014)
総説小特集 | |||
巻頭言 |
「3D プリンターが変えるものづくり」小特集号の企画にあたって
|
編集委員会
|
367 |
「3D プリンターが変えるものづくり」小特集号の専門用語の解説
|
編集委員会
|
368 | |
総 説 |
3Dプリンターが変えるものづくりのマインド
|
永井由佳里
Yukari Nagai
|
369 |
3Dプリンティング技術のものづくりへの活用方法〜積層造形の基礎と応用〜
|
安齋 正博
Masahiro Anzai
|
376 | |
マイクロ光造形・鋳型技術の開発と機能デバイスの創製
|
丸尾 昭二
Shoji Maruo
|
382 | |
3Dデザイナブルゲルが加速する和風メイカーズ革命
|
古川 英光
Hidemitsu Furukawa
|
389 | |
特論講座 |
ゴム材料を友とした40年(X)一筋縄ではいかないゴム材料
|
伊藤 眞義
Masayoshi Ito
|
395 |
報 告 |
分析研究分科会の歩み
History of Analytical Research Subcommittee in the Society of Rubber Science and Technology, Japan
|
加藤 久雄
Hisao Kato
|
402 |
2014年10月 目次
日本ゴム協会誌 第87巻 第10号(2014)
JOURNAL OF THE SOCIETY OF RUBBER SCIENCE AND TECHNOLOGY, JAPAN Vol. 87, No. 10(2014)
JOURNAL OF THE SOCIETY OF RUBBER SCIENCE AND TECHNOLOGY, JAPAN Vol. 87, No. 10(2014)
総説特集 | |||
巻頭言 |
「医用材料の最前線」特集号の企画にあたって
|
編集委員会
|
409 |
「医用材料の最前線」特集号の専門用語の解説
|
編集委員会
|
410 | |
総 説 |
リン酸エステル結合を主鎖にもつポリマーの制御合成と薬物輸送担体への応用
|
岩﨑 泰彦
Yasuhiko Iwasaki
|
411 |
医療機器用ゴム材料に求められる性能と安全性
|
石川 健次
Kenji Ishikawa
|
416 | |
ゴム系粘着剤を用いた経皮吸収型・β1遮断剤の製剤設計
|
岩男 美宏
南 邦弘 Yoshihiro Iwao
Kunihiro Minami |
422 | |
バイオマテリアルとしてのシルク利用
|
玉田 靖
Yasushi Tamada
|
428 | |
合成高分子製スキャホールドの表面力学特性が細胞接着に及ぼす効果
|
松野 寿生
田中 敬二 Hisao Matsuno
Keiji Tanaka |
434 |
2014年11月 目次
日本ゴム協会誌 第87巻 第11号(2014)
JOURNAL OF THE SOCIETY OF RUBBER SCIENCE AND TECHNOLOGY, JAPAN Vol. 87, No. 11(2014)
JOURNAL OF THE SOCIETY OF RUBBER SCIENCE AND TECHNOLOGY, JAPAN Vol. 87, No. 11(2014)
総 説 |
プラスチックのマテリアルリサイクルと再生プラスチックの物性
|
髙取 永一
Eiichi Takatori
|
441 |
特論講座 |
ナノフィラー充てん架橋ゴムにおけるナノフィラーの構造と物性
第4講 熱処理や延伸による,架橋ゴム中のカーボンブラックネットワークの構造変化 |
加藤 淳
池田 裕子 五十野善信 Atsushi Kato
Yuko Ikeda Yoshinobu Isono |
447 |
破壊があぶりだすゴムの正体
(その2)ゴム弾性論が裏づけるゴムの疲労破壊の本質 |
深堀 美英
Yoshihide Fukahori
|
454 | |
ゴム技術シンポジウムシリーズ |
ブレンドゴム配合設計の実際
Example of Blend Rubber Compound Design
|
堀田 透
Toru Hotta
|
460 |
2014年12月 目次
日本ゴム協会誌 第87巻 第12号(2014)
JOURNAL OF THE SOCIETY OF RUBBER SCIENCE AND TECHNOLOGY, JAPAN Vol. 87, No. 12(2014)
JOURNAL OF THE SOCIETY OF RUBBER SCIENCE AND TECHNOLOGY, JAPAN Vol. 87, No. 12(2014)
総説特集 | |||
巻頭言 |
「ゴム配合」特集号の企画にあたって
|
編集委員会
|
465 |
「ゴム配合」特集号の専門用語の解説
|
編集委員会
|
466 | |
総 説 |
ジエン系ゴムの加硫系について
|
大貫 毅
Takeshi Ohnuki
|
467 |
ゴム配合設計における実験計画法,回帰分析の利用
|
中北 一誠
Issei Nakakita
|
473 | |
硫黄系加硫剤を主とした配合
|
立畠 達夫
Tatsuo Tatebatake
|
480 | |
最新滑剤によるゴム加工性の改良
|
元村 義昭
Yoshiaki Motomura
|
486 | |
カーボンブラックの配合特性
|
高橋 泰輔
Taisuke Takahashi
|
491 | |
ゴム用炭酸カルシウム
|
杉田 智明
Tomoaki Sugita
|
496 | |
参加記 |
2014年度見学会
|
高田十志和
Toshikazu Takata
|
502 |